生活

なぜSNSを見ると不幸になるのか?幸せを守る4つの方法

SNSに振り回されていませんか?比較から解放され、人生をもっと楽しむためのシンプルな習慣とデジタルデトックス法を解説。
生活

【読書記録】「7つの習慣」と「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」から考えた本当にやりたいこと

30代で感じる劣等感と本当にやりたいこと|「7つの習慣」と「やりたいことの見つけ方」を読んで考えた人生の目的。30代で募るモヤモヤの正体は?読書を通して見えた「劣等感」と「本当にやりたいこと」、そしてお金との向き合い方を綴ります。
生活

【体験談】Uターン転職は後悔する?大企業から地方へ移住した私の体験談と学び

大企業から地方へのUターン転職を検討中の方へ。やりがい・給料・自分の時間をどう選ぶか、地元地方移住で得た学びを具体的に解説します。
生活

【体験談】三年連続170越えの悪玉コレステロール値はどうなった?食事を変えて1年越しの健康診断結果

健康診断でLDLコレステロールを112まで改善!脂質を一食20~30gに制限し、平日は魚中心・週末は好きな物も楽しむ食生活を実践。中年男性でも続けられる現実的なコレステロール改善法を紹介します。
読書記録

【体験談】「運動してるのにコレステロールが高い?」『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』で体重が改善した話

健康診断でLDLコレステロール160超&頸動脈プラークが判明。『究極の食事』を実践したら体重が改善した体験談を紹介
読書記録

「明日死ぬかもよ」を読んだ数日後、僕は人生の見え方が変わった

『明日死ぬかもよ』を読んだ1週間後、職場の後輩が急性くも膜下出血で突然亡くなりました。人生のはかなさと命の尊さを痛感した実体験から「今を生きること」の意味を綴ります。
読書記録

「整える習慣」で見つけた、自分を取り戻す小さなヒント

最近なんとなく疲れている、心がざわざわする、集中力が続かない…そんな感覚が続いていませんか?小林弘幸さんの『整える習慣』は、そんな「がんばりすぎている人」へ向けた静かな処方箋。このブログでは、実際に読んで感じた気づきと、スマホやSNSと少し距離をとりながら、日々の中に“整える習慣”をどう取り入れているかを紹介します。忙しくてもできる、小さな心のリセット法を探している方におすすめです
4行日記

飲み会は1次会で帰る 続ける4行日記17日目

飲み会は【一次会で全力】がマイルール楽しい飲み会ほど、つい流れで二次会に行きたくなるもの。しかし、どれだけ盛り上がっても、自分のルールとして一次会で帰ることを徹底する。どうしても断りにくければ、妻や子どもを理由にしても構わない。大切なのは、...
育児

【子どもの習い事】早期教育は本当に必要?『RANGE』で考える“寄り道”の価値RANGE 

『RANGE』を読んで、早期教育と後期専門化について再考。子どもにどんな習い事・経験をさせるべきか悩む親必見の本
4行日記

今度はない 続ける4行日記 16日目

高校の友人が不慮の事故で逝ってしまった当たり前のように来る明日がない今度やればいいやという、今度という機会はないかもしれない今まさにこの瞬間を大事に先延ばしにしないことを誓う