【体験談】三年連続170越えの悪玉コレステロール値はどうなった?食事を変えて1年越しの健康診断結果

生活

結果は

健康診断の結果が入った封筒を持ってきてくれた庶務のお姉さんも僕がLDL改善のためにいろいろやっていたのを知っていたので、にっこにこで持ってきてくれました。

いざ!!!!

112!!!!!!

「うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」と事務室で叫んだので、周りの人が集まってきてしまいました笑

ここからはさばごり、職場でドヤ顔です

コレステロールで悩める中年のおじさんおばさんたちのスターです。

前回の記事で記載した内容をどや顔でひけらかします。

では、僕が実際にやってきたLDL改善法を紹介します。

LDLコレステロール改善のために意識したこと

1.食事の脂質量を徹底チェック

  • 一回の食事あたりの脂質量の目安を 20~30g に設定
  • 外食時は必ず脂質量を確認
  • コンビニやスーパーで買うときも裏面の栄養成分表示を必ずチェック

実際に気づいたのは、小さなパン1個で脂質20g超のものもあるということ。
以前はそれを3個くらい平気で食べていました…。
これが大きな過剰摂取の原因でした。

2. 「運動してるから大丈夫」という思い込みを捨てた

  • 週4~5回の筋トレ
  • 毎週末のスポーツ

かなり運動していたので「食べても問題ないだろう」と思っていました。
しかし実際は、一食で一日の脂質を摂り切ってしまうこともあり、運動では到底カバーできないことを実感しました。

3. 平日は制限、週末は好きなものを食べる

  • 平日は魚や鶏肉中心で脂質をしっかり制限
  • 週末は好きなラーメンや脂身のある肉もOK(ただし二郎ラーメンは月1回まで)

無理のない脂質制限を続けるための工夫がこれです。
毎日ガチガチに制限してしまうとストレスで続きません。
だからこそ「週末は解禁」とルールを作り、持続可能な食生活にしました。

LDLコレステロール改善のポイントまとめ

  • 食事の脂質量を意識(1食20~30g目安)
  • 運動だけで改善できると思わない
  • 平日は脂質制限、週末は好きなものを楽しむ

この生活を1年続けた結果、LDLコレステロールが112まで改善しました。
同じようにコレステロールで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました