子どものお迎え1時間前に管理職の会議に緊急招集される
急遽、資料を作成してほしいと言われるも、管理職陣の中でもその資料の方向性や内容はもみ切れていない模様
先に成果物の方向性を確認し、手書き骨子を管理職陣に確認させる
資料作成に取り掛かる前に、会議での内容をメモしつつ資料の方向性を手書きで作成し、会議内のトップに確認してもらい、資料作成後の出戻りを最小限に
あたかも関係あるようで全く関係のない情報を逐一入れてくる管理職には、話を遮ってでも「それも今回の成果物に組み込む内容でいいですか?」と一言入れて話を強制終了させる
この手の管理職が一番厄介で、関係あるようで全く関係のない情報を会議にぶち込んでくるために会議の方向性がぼやけてしまい、結果として会議が無駄に長くなる原因になる。
上司だろうが何だろうが【会議のゴール】を常に意識させることで、話の脱線を最小限に
会議のゴールは絶対の指針
飲み会では話の脱線こそが面白いですが、会議という全員の時間を奪っている業務においては、この会議におけるゴールを絶対に見失わせないことこそ、子供のお迎えに間に合わせる流儀と考えます
コメント