生活 なぜSNSを見ると不幸になるのか?幸せを守る4つの方法 SNSに振り回されていませんか?比較から解放され、人生をもっと楽しむためのシンプルな習慣とデジタルデトックス法を解説。 2025.09.03 生活読書記録
生活 【読書記録】「7つの習慣」と「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」から考えた本当にやりたいこと 30代で感じる劣等感と本当にやりたいこと|「7つの習慣」と「やりたいことの見つけ方」を読んで考えた人生の目的。30代で募るモヤモヤの正体は?読書を通して見えた「劣等感」と「本当にやりたいこと」、そしてお金との向き合い方を綴ります。 2025.08.29 生活読書記録
読書記録 【体験談】「運動してるのにコレステロールが高い?」『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』で体重が改善した話 健康診断でLDLコレステロール160超&頸動脈プラークが判明。『究極の食事』を実践したら体重が改善した体験談を紹介 2025.05.23 読書記録
読書記録 「明日死ぬかもよ」を読んだ数日後、僕は人生の見え方が変わった 『明日死ぬかもよ』を読んだ1週間後、職場の後輩が急性くも膜下出血で突然亡くなりました。人生のはかなさと命の尊さを痛感した実体験から「今を生きること」の意味を綴ります。 2025.05.21 読書記録
読書記録 「整える習慣」で見つけた、自分を取り戻す小さなヒント 最近なんとなく疲れている、心がざわざわする、集中力が続かない…そんな感覚が続いていませんか?小林弘幸さんの『整える習慣』は、そんな「がんばりすぎている人」へ向けた静かな処方箋。このブログでは、実際に読んで感じた気づきと、スマホやSNSと少し距離をとりながら、日々の中に“整える習慣”をどう取り入れているかを紹介します。忙しくてもできる、小さな心のリセット法を探している方におすすめです 2025.05.18 読書記録
育児 【子どもの習い事】早期教育は本当に必要?『RANGE』で考える“寄り道”の価値RANGE 『RANGE』を読んで、早期教育と後期専門化について再考。子どもにどんな習い事・経験をさせるべきか悩む親必見の本 2025.05.04 育児読書記録
読書記録 「頭に来てもアホとは闘うな!」職場の無能上司にイライラ…正面から戦うのは無駄だった話 -田村耕太郎著 理不尽な職場に疲れた人必読!怒りを手放し、人生レベルを上げるマインドの持ち方を実体験から解説。 2025.04.02 読書記録
読書記録 【書評・要約】『ディズニーCEOが実践する10の原則』は、自己啓発初心者にもおすすめの一冊だった ディズニーCEOボブ・アイガーの自伝『ディズニーCEOが実践する10の原則』を要約&書評。映画のようなサクセスストーリーで自己啓発初心者にもおすすめの一冊! 2025.03.17 読書記録
読書記録 【書評&体験談】上司が無能すぎてつらい…それ、“ピーターの法則”かもしれません 無能な上司に悩んでいませんか?『ピーターの法則』は、なぜそうした上司が組織に生まれるのかを解き明かします。ストレスの理由を“構造的な問題”として理解しましょう。 2025.03.07 読書記録
読書記録 【育児ストレスに限界のあなたへ】運動こそ最強のメンタルリセット術!|『運動脳』感想&レビュー 育児や仕事でイライラしていませんか?脳科学に基づいた運動の効果を紹介する『運動脳』のレビュー。怒りやストレスを根本から軽減したい人におすすめの一冊です。 2025.03.04 読書記録